いきなりですが、あなたは睡眠に関して満足感を得られているでしょうか?
併せて、睡眠の大切さに気づくことができているでしょうか?
睡眠は集中力や注意力の低下、精神疾患・身体疾患の発症にも関係があり、
適切な睡眠が日々の生活の効率を上げたり、ホルモンバランスや神経を整え健康的な身体を作ったりと、
生活の質を上げる需要な要素となります。
そもそも「睡眠」とは
人間をはじめ、ほとんどの動物に毎日起こる生理現象で、生きていくために必要不可欠なもの。
心身の休息をもたらし、細胞レベルでは新陳代謝が活発になり修復も進む。
記憶を再構成し、脳内情報のコントロールにも深く関わる。
レム睡眠とノンレム睡眠
・レム睡眠(浅い眠り)
全身の筋肉が弛緩し、記憶の整理や固定が行われる。
・ノンレム睡眠(深い眠り)
脳がぐっすり休んでいる状態。意識水準や体温を低下させる。(体温が低い方がより眠りが深くなる)
入眠するとまずノンレム睡眠に入り、徐々に眠りが浅くなりレム睡眠に入っていく。その繰り返しが何回か起き、
段々とレム睡眠の時間が長くなり、朝の目覚めを迎える。
こんな時は不眠症のサイン?
・眠りにつくのに30分〜1時間以上かかる▷入眠障害
・睡眠中に何度も目が覚めてしまう▷中途覚醒
・通常の起床時間より2時間以上前に起きてしまい、それ以降も眠れない▷早朝覚醒
・眠りが浅く、睡眠時間の割に寝た感じが得られない▷熟眠障害
これらの症状が週3日以上あり、1ヶ月以上続くようであれば不眠症である可能性が高いと言われています。
より良い睡眠を取るためには適切な睡眠習慣を身につけることも重要です。
・カフェインは利尿作用があるため、夜間にトイレに行く回数が増え中途覚醒の原因にもなるため、就寝時間の約4時間前から摂取を控える。
・ニコチンは眠りを妨げる作用があるため、就寝時間の約1時間前から摂取を控える。
・自分に合ったリラックス法を見つける
・太陽の光を浴びる
・規則正しい時間に食事を摂るなど生活リズムを整える
など、心地よく眠れるようできることから少しずつ改善していきましょう。
睡眠に関わるホルモン
・メラトニン
日中に分泌されたセロトニンを原料として、夕方から夜間にかけて太陽などの光の量が減って行くことで徐々に分泌量が増していくホルモン。セロトニンは太陽の光を浴びることで増える。
夕方以降、副交感神経を優位にして、深部体温を下げることで眠りを促す作用がある。目の網膜から入る光の量によって分泌量が変化する。加齢によって分泌量は低下し、眠りが浅くなる傾向にある。
・成長ホルモン
眠り始めのノンレム睡眠の期間に多く分泌され、入眠後1時間後にピークを迎える。
成長促進の他、身体の修復、疲労回復、糖質・タンパク質・脂質の代謝を行う。
眠りの深さによって分泌量が変化する。
・コルチゾール
睡眠中の血糖値を一定に保ち、睡眠中も心臓や肺を動かしたり、体の細胞を修復するためのエネルギー産生を促す。
深夜から明け方にかけて多く分泌され、徐々に血圧や血糖値を上げることで身体が活動しやすい状態にすることで覚醒を促す作用がある。
これらのホルモンをしっかりと分泌させる為に日中の行動も大切になっている!
睡眠の質を上げる為の開運行動
・朝のウォーキング
太陽の光を浴びることができるのはもちろんのこと、有酸素運動によって体内に酸素をたっぷりと取り入れ、
糖と脂質をエネルギー源として消費することから生活習慣病の予防にもなります。そして何より適度な運動はストレスの軽減にも繋がるため、睡眠の質を上げてくれます。
・512Hzのソルフェジオ周波数を聴く
ソルフェジオ周波数はヒーリングミュージックにも取り入れられ、安眠効果が期待できます。
また、特殊な周波数によって細胞やDNAの修復に役立つとされている他、自律神経を整える作用もありホルモンバランスを整えてくれます。スピリチュアル的には負のエネルギーが浄化されることで開運に繋がるとされています。
まとめ
・睡眠には日中の生活の質の向上、身体機能の回復、病気予防など様々な面から効果を得られる
・睡眠中にはホルモンが分泌されていて、特にメラトニンの分泌量が眠りの深さにも関わるから大切
・メラトニンの原料となるセロトニンは太陽光を浴びることで生成される為、朝のウォーキングなど軽い有酸素運動が効果的
・ソルフェジオ周波数を補助的に使って、より眠りの質を上げる